\ワクワクするまちを、みんなでつくろう!/
子どもが作る子どもだけのまちが11月に吉祥寺コピスに出現!仕事体験を通じて、好きなことや得意なことを見つけたり、憧れに出会ったり、知らなかった自分を知れたり…失敗も成功もみんなで楽しめちゃうまちあそび。子どもが主役のまちで、君は何をする?
主催:TeensTownむさしの実行委員会
協力:コピス吉祥寺・NPO法人プレシャスネット・第四地区青少協
\実行委員は定員10名!募集続々です/
【募集中】子ども実行委員になりませんか?
スタッフの学生や社会人がサポートし、コミュニケーションをとりながら進めていきます。
【対象】武蔵野市及びその他近隣在住在学の小学校4年生〜中学3年生(一人で参加できる方)
【参加費】材料費1000円
【実行委員の定員】10名
【会議場所】吉祥寺北コミセン
【募集〆切】2023年8月7日(月)
【実施日程】すべて参加できなくても、ご応募可能です。各回の保護者の方のご同伴は不要です。
8月19日(土)・9月10日(日)
9月30日(土)・10月15日(日)・10月29日(日) すべて13時〜17時頃予定
〉〉詳しい流れはこちら
〉〉会議を支える学生・社会人ボランティア募集!
【予約受付中】本番のみの参加も可能です。
会場(予定):コピス吉祥寺 GREENING広場
11月の本番の「本申込み」は9月下旬を予定しております。
下記フォームより優先予約の登録が可能です。
【対象】武蔵野市(近隣)在住在学の小学校1年生〜6年生
【募集】9月下旬予定
【参加費】1000円(予定)
【参加方法】フォーム
【持ち物】筆記用具・汚れてもいい服装・水筒・軽食(リュックがおすすめ!)
【定員】:280名程度(事前予約制)
〉〉当日ボランティアも大募集!
こどものまちとは

こども実行委員になるとこんな経験ができます!
■0から企画する経験
お店の企画書を書き、自分のアイデアややりたいことを言葉やイラストでまとめていきます。時には学生ボランティアやスタッフが考えをまとめるお手伝いをします。
■対話・コミュニケーション
異年齢のメンバーと、グループワークを通じて意見をまとめ、イベント全体の企画にも関わります。
■実際の社会の仕組みを学ぶ
実行委員は、こどものまちのなかで、人の流れや、お金の流れなどを「じぶんたちのまち」として、自分ごととして考えます。実際の社会の仕組みに興味が湧くきっかけとなるよう、スタッフがアシストします。
社会について考える経験を届けたいと考えています。
当日・準備スタッフも大募集!
学生の実行委員と一緒に、イベントの準備をするボランティアを募集します。
子どもたちを支えながら、11月のイベントを一緒に盛り上げましょう。
〉〉詳細はこちら
家や学校以外の大人とお話したり、街中で、勇気をもって「声」を出してみる経験。子どもだけで秘密基地を作るようなドキドキ感。ちょっと怖いし、基地は全然完成しないし、正解がない。やってみたい!がぶつかり、ときに口論になる。今の子どもたちは、そんな体験がどれほどできているでしょうか?一方で、社会は目まぐるしく変化し、正解のない問いにあふれています。そこに立ち向かう子どもたちには、やはり正解がないまち遊びの経験が必要です。他者との出会いや想像力を育み、やってみたい!から発進して、社会を知るはしごをかけるのが、TeensTownの役割です。
ブースの運営をしながら、ルールや正解が無い中で、子どもたち同士で決めていきます。スタッフも「どう思う?」から対話を始め、おとなも一緒に考えます。
実は本イベントの主催スタッフは、昔、子ども実行委員の1人でした。
主体的に社会の仕組みを学んだり、ジブンと向き合いはじめます。
お子さんの興味があれば、いや、ないからこそぜひ「こんなのあるけどやってみる?」と
お声がけ頂ければうれしいです。
盛りだくさんのワクワクプログラムで、あなたにぴったりのきっかけをお届けします。
主催団体について
TeensTownむさしの実行委員会は、子どもたちに「まちとじぶんを考えるきっかけ」を届けるために活動する市民活動団体です。武蔵野市出身の学生や社会人をはじめ、地域教育に興味があるメンバーで構成されています。メンバー詳細はこちらから
物品・広報・ご協賛等のご協力や、
企業・個人様とのコラボラーションのご相談もぜひお願い致します!
mail: teenstown.musashino★gmail.com (★を@に変えてください)
【お申込みおよびご参加にあたっての注意事項】
*必ず保護者の方がご確認いただき、同意のうえお申込みください。
■個人情報について
・お申込みに記載いただく個人情報は、本イベントに関するご連絡(資料等の送付を含む)や質問へのご回答、次回の子どものまちTeensTownむさしの開催のお知らせに使用します。これ以外の目的では使用しません。
・実行委員会及びイベントの開催状況を撮影記録するため、会場内で動画・写真撮影を行いますのでご理解ください。撮影した動画・写真は、ホームページやSNSなどでの情報発信に用いることがありますが、持ち物に記載されたお名前など、個人が特定できる動画・写真等は使用しません。
■お申込み
・当日の参加枠はそれぞれ先着順となっています。定員に達した時点で申込みを締め切ります。(当日参加者は、定員に満たない場合含め、当日若干名受付予定です。)予めご了承ください。
・お申込み後、参加が難しくなった場合は、実行委員会までご連絡をお願いいたします。
・グループ単位での参加希望(お友だち同士の参加に配慮し)も受付けます。
・コンテンツ及び催し物は、予告なく変更する場合がありますので予めご了承ください。
【免責事項】
・参加者は、自己の判断と責任において本イベント及び申込みを行うこととします。
・利用者がイベント参加又は本注意事項等に関連して生じたクレームや請求又は自己の損害については、自己の責任と費用で解決するものとします。
・参加者が本注意事項違反に関連し、紛争または問題が発生したとき、参加者は自らの責任と費用において発生した紛争または問題を解決し、主催者にいかなる迷惑または損害も及ぼさないものとします。
・参加者は、前項の紛争又は問題の解決に対応するため主催者に費用が発生した場合これに関連して賠償金等の支払いを行った場合、当該費用および賠償金等(主催者が支払った弁護士費用を含む)を負担するものとします。
・参加者同士のトラブルへの責任は主催者側では負いかねます。